終了いたしました。ワークショップの様子については開催報告をご覧下さい。
・アーバスキュラー菌根およびアーバスキュラー菌根菌の扱い,顕微鏡観察法,ならびに関連学術講演
・募集対象:原則として,研究会会員および共催団体関係者とします.希望者が多い場合,研究会会員を優先します.
・会員:無料(共催団体関係者含)
・非会員:3000円
なお,懇親会を実施の際は実費(3000円程度)のご準備をお願いします.
9月19日(火):
12:00 受付開始 三重大学生物資源学部,215号室(物理第2実験室)
13:00 開会挨拶
13:10-13:40 特別講演「アーバスキュラー菌根菌の分類と生態」 大和政秀 先生(千葉大学)
13:40-14:10 特別講演「アーバスキュラー菌根菌の利用と実験方法」 佐藤 匠 先生(ナガセケムテックス株式会社)
(休 憩)
14:20-17:00 実習操作・土壌からの胞子の抽出,根の染色法,観察法
18:00 懇親会(大学生協,予定)
9月20日(水):
9:00-12:00 実習操作の続き(順次散会) ・トラップ培養,ポット培養,毛状根培養系の観察,継代培養法
12:05 閉会挨拶
参加者が上限に達したので受付を締め切りました(8月7日)・2023年実習内容などに関する照会はワークショップ世話人までお願いします.7月31日(月)期限延長:8月16日(水)までに,菌根研究会事務局まで,メールにてお申し込みください.参加上限に達したら締め切ります。
菌根研究会事務局: office@mycorrhiza.jp ワークショップ世話人(松田陽介):m-yosuke@bio.mie-u.ac.jp
・申込時には「AMワークショップ申込」のタイトルで,以下の情報を必ず明記ください.
参加者氏名: 所属(学生の場合は学年も): 会員か否か: 会員・非会員 自家用車利用: 有・無 懇親会参加: 有・無 連絡先メールアドレス
・三重大学生物資源学部の最寄り駅は近鉄江戸橋(普通,急行停車)で,下車後,徒歩15分程度です.名古屋,大阪方面からは津駅で乗り換え後に江戸橋駅となります.飛行機では中部セントレアから高速艇(なぎさまち),バスで津駅,江戸橋駅となります.自家用車の場合は,正門にて入校手続きが必要となります.詳細は以下のURLでご確認ください(https://www.mie-u.ac.jp/about/overview/access/)
・大学に宿泊施設はございません.津駅や白子駅近くのホテル等が便利です.
・コロナ感染症の重篤化の際には,懇親会を中止いたします.