このメーリングリスト(以下MLとする)は「菌根研究会」が運営しています。研究会執行部から会員への公式情報の伝達と、会員相互の気軽な討論や質疑、情報交換を目的としています。また、会員以外の方でも、菌根や関連の事項に関心をお持ちの方の参加も歓迎します。
菌根に関連した質問や意見のほか、菌根研究会の運営に対する提案や,関連分野の集会や出版物の情報も歓迎します。
菌根に関心のある方ならどなたでも自由に参加できます。参加費は無料です。
新たに菌根メーリングリスト(MYCORRHIZA-ML)に登録を希望される方は、電子メールで申し込んで下さい。宛先は mycorrhiza-ml-admin アットマーク ml.affrc.go.jp です。間にスペースを入れず、いわゆる半角アルファベットで打ち込んで下さい。これはメーリングリスト管理者代表アドレスです。
手動登録を行っていますので、フルネーム(実名)と所属さえ分かれば書式は適当で構いません。日本語(または英語)のテキスト形式でお願いします。
脱退の仕方は、上記の管理者に脱退処理依頼のメールを送ってください。アドレス変更などでメールが不着になった場合は、ML管理者側ではどうしようもないので、事務局に変更の届け出があった場合を除きそのまま削除します。
登録が完了しましたら、配信テストを兼ねて、最初に自己紹介を送ってみて下さい。以下は期待される内容の目安で、書式や必須事項というほどのものではありません。
投稿するには、mycorrhiza-ml アットマーク ml.affrc.go.jp 宛に普通にメールを送って下さい。メンバー全員に同じメールが配信されます。Subject: (件名)も日本語で結構です。投稿は実名でお願いしますが、住所や電話番号などの個人情報を書く必要はありません。
注意事項としては、投稿は 70桁(日本語35文字)前後で折り返すテキスト形式のメールとし、HTML メールは使わないこと。HTMLメールはHTML部分を切り落としてテキストパートのみ配送する設定になっています。最大で4MBまでのメールを受け付けます。ただしこれはbase64テキストエンコードしたメールとしてのサイズなので、ファイルとして添付可能なのはその7割程度です。また、参加者全員に届くということにもご配慮下さい。
また、無料メールや携帯電話などへ転送されるとホップカウントオーバーで配信を拒否されて不着になる恐れがあります。メーリングリストに登録しているアドレスではなるべく転送設定は行わないようにして下さい。不着になると管理者にエラーメッセージが送られるため、エラー内容の解析などで対応に手間がかかる場合があります。複数のメールアドレスで読みたいといった場合は、一人で複数のアドレスを登録していただいいて構いません。
MAFFINでの設置当初はFMLのコマンドメールが使えましたが、2009年3月2日からコマンドメールは廃止されました。
このMLは農林水産研究計算センターのメーリングリストサーバー上のプログラム (FML) で運用されています。停止などはできるだけ予告しますが、サーバーやネットワークの保守などのため予告なくメーリングシステムが停止することがあり得ます。投稿したメールがなかなか配信されないときは、繰り返して送ると多重投稿になってしまうことがあるので、しばらく(目安として半日程度)そのまま様子を見て下さい。それでも反応がない場合は管理者にご連絡ください。
このMLの管理は、菌根研究会会員の明間民央(森林総合研究所)が行っています。
2024年10月22日更新